形成外科の診療内容・特色
形成外科について
当院では平成24年4月に、神戸大学形成外科初代教授である田原真也を部長として、形成外科を開設いたしました。
当科は、神戸赤十字病院・兵庫県災害医療センター形成外科・創傷治療センターとして、神戸赤十字病院、兵庫県災害医療センターの2病院にまたがる診療科として機能しています。頭部顔面外傷では、新鮮骨折の手術や後遺症としての顔面神経麻痺、眼窩・眼球・眼瞼などの醜状変形、咬合不正、顔面骨骨折の変形治癒症例に対しても、さまざまな形成外科的手技を用いて機能、整容の再現を行っています。他にも新鮮熱傷および熱傷後の瘢痕拘縮手術、乳がん切除後の乳房再建をはじめとする再建外科、眼瞼下垂などの変性疾患の手術治療など、われわれが得意とする傷病は多岐に渡ります。
現在は、常勤医師4名で週5日の外来診療および手術を行っております。今後も地域の皆さまのお役に立てるように診療を行って参る所存です。何卒よろしくお願いいたします。
また当科は、神戸大学形成外科専門研修プログラムの連携施設となっております。
患者さんへのメッセージ
形成外科が取り扱う主な疾患
- 熱傷、熱傷後瘢痕拘縮(ひきつれ)、肥厚性瘢痕(ミミズ腫れのような傷跡)
- 頭蓋顎顔面外傷、変形(新鮮顔面骨折、陳旧性顔面骨折による顔面変形、動眼神経麻痺による眼瞼下垂、
顔面神経麻痺、眼窩の変形、咬合不正、顎の変形など) - 口唇裂、口蓋裂、耳介変形、多指(趾)症、合指(趾)症、先天性母斑などの小児先天奇形
- 乳房再建(人工乳房再建、自家組織再建)
- 眼瞼下垂、眼瞼内反症などの眼瞼疾患
- マイクロサージャリーを用いた各種再建外科、リンパ浮腫
- 良性皮膚腫瘍、軟部腫瘍、耳下腺良性腫瘍
- 皮膚悪性腫瘍(基底細胞癌、有棘細胞癌、乳房外パジェット病、悪性黒色腫、血管肉腫など)
- 褥瘡、難治性潰瘍
- レーザー治療(単純性血管腫、いちご状血管腫、太田母斑、異所性蒙古斑、外傷性刺青、
自費レーザー治療( 案内・症例写真))
外来担当
診療実績
患者数の推移
手術件数の推移
代表的な手術実績
【2012~2020年実績】
- 乳房再建関連手術:216件
- 顔面骨骨折関連手術:561件
【2020年実績】
- 新鮮熱傷手術:11件
- 顔面骨骨折関連手術:58件
- 乳房再建関連手術:16件
- 眼瞼手術:53件
施設認定
- 日本形成外科学会認定施設
- 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会
乳房再建用エキスパンダー実施施設(二次のみ)
乳房再建用インプラント実施施設(一次二期・二次再建のみ)
よくある質問
全般的な質問
- Q1.診察には予約が必要ですか?
- Q2.診察する医師を希望することはできますか?
- Q3.形成外科の手術日は何曜日ですか?
- Q4.手術を受けるにはどれくらい待てばいいのでしょうか?
- Q5.手術は電話で予約できますか? 手術予約を電話で変更できますか?
乳房再建に関する質問
- Q1.ティシューエキスパンダー留置中は何に気をつけたらよいでしょうか?
- Q2.帝王切開をしたことがありますが、下腹部の自家組織での乳房再建手術を受けることは可能でしょうか?
- Q3.脂肪注入や再生医療だけで乳房再建を行うことは可能でしょうか?
- Q4.乳房再建により左右対称な乳房は得られるでしょうか?
- Q5.手術後にシャワーには入れるでしょうか?
- Q6.手術後の仕事はいつからできるでしょうか?
- Q7.乳房再建を人工乳房でするか自家組織でするかで悩んでいます?どちらを選べばよいのでしょうか?
眼瞼下垂に関する質問
- Q1.手術を受けるか悩んでいます。どうすればよいでしょうか?
- Q2.手術の合併症にはどのようなものがあるのでしょうか?
- Q3.入院して手術を受けることはできるでしょうか?
- Q4.手術により視力が下がることはあるのでしょうか?
- Q5.手術を受けるのがとても怖いです。少しでも楽に手術を受ける方法はないのでしょうか?
リンパ浮腫に関する質問
医師のご紹介
常勤医
役職 | 形成外科部長 |
---|---|
氏名 | 小川 晴生(おがわ はるお) |
卒年 | 平成15年 神戸大学卒 |
経歴 | 平成28年〜 現職 過去の研修・勤務先 ・神戸大学医学部附属病院(神戸市) ・大阪府済生会中津病院(大阪市) ・独立行政法人国立病院機構姫路医療センター(姫路市) ・静岡県立こども病院(静岡市) ・淀川キリスト教病院(大阪市) ・L'hôpital Necker-Enfants Malades(Paris, France) |
所属学会・専門資格等 | 日本形成外科学会 専門医 日本創傷外科学会 専門医 日本形成外科学会 皮膚腫瘍外科指導専門医 VHJ機構 臨床研修指導医養成講座終了 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 乳房再建用エキスパンダー/インプラント責任医師 神戸大学臨床講師 |
専門領域 | 頭蓋顔面外科 乳房再建 マイクロサージャリーを用いた再建外科 口唇口蓋裂などの顔面先天異常 眼瞼下垂 |
役職 | 形成外科医師 |
---|---|
氏名 | 久保 あゆみ(くぼ あゆみ) |
卒年 | 平成23年 神戸大学卒 |
経歴 | 平成31年〜 現職 過去の研修・勤務先 ・淀川キリスト教病院(大阪市) ・神鋼記念病院(神戸市) ・六甲アイランド甲南病院(神戸市) ・神戸大学医学部附属病院(神戸市) |
所属学会・専門資格等 | 日本形成外科学会 専門医 |
氏名 | 金山 弘司(かなやま こうじ) |
---|
役職 | 後期研修医 |
---|---|
氏名 | 葛原 奈津美(くずはら なつみ) |
卒年 | 平成30年 琉球大学卒 |
経歴 | 平成30年〜 神戸労災病院(初期研修医) 令和2年〜 現職 |
非常勤医
氏名 | 田原 真也(たはら しんや) |
---|---|
卒年 | 昭和50年 大阪大学卒 |
経歴 | 平成9年〜 神戸大学形成外科教授 平成25年〜 神戸赤十字病院形成外科部長 平成28年〜 神戸赤十字病院病院長 平成30年〜 現職 |
所属学会・専門資格等 | 日本形成外科学会 専門医 日本創傷外科学会 専門医 |