治験とは
治験とは、薬の候補物質を国(厚生労働省)から「薬」として認めてもらうために行なう臨床試験のことです。新しいお薬を一般の患者さまに治療薬としてご使用いただくためには、どうしても必要とされる重要な臨床試験です。より良いお薬を一日も早くご提供できるように被験者となられる患者さんのご協力が必要となります。
患者さんに守っていただくこと
治験は慎重で十分な管理のもとで行われなければなりません。そのため通常の診察に比べて通院や検査の回数が増えることがあります。
- 服用方法、服用期間、回数を正確に守ってください。
- 服用しなかったお薬は必ず返却してください。
- 他の病院を受診されるときや市販薬を服用する場合は必ず治験担当医師にご相談ください。
- 他の病院の医師にも治験への参加を伝えてください。
- 体調に変化やいつもと違う症状が見られたときはすぐに治験担当医師に連絡してください。
当院で実施中の治験
神戸赤十字病院では、以下の治験にご協力いただける患者さんを募集しています。
興味をお持ちになられた患者さんは、遠慮なくお問合せください。
治療対象疾患一覧(2020年6月29日現在) | ||
---|---|---|
治験対象疾患 | 診療科 | 募集期間 |
脊髄損傷後の神経疼痛 | 整形外科 | 終了しました |
(2)製薬会社の方へ
-標準業務の手順書-
治験に使用する書式につきましては、治験事務局にお問い合わせください。
-治験審査委員会委員名簿 -
-IRB議事録の概要-
これ以前の記録につきましては治験事務局にお問い合わせください。
お問い合わせ先
神戸赤十字病院 治験事務局
〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1丁目3番1号
TEL 078-241-9312(直通)/ FAX 078-241-9312
PDFファイルをご覧いただくためにはアドビシステムズ社が無料配布しているAdobe® Reader™(アドビ リーダー)が必要です。お持ちでないかたは公式サイトからダウンロードしてからご利用ください。